ストーム島争奪戦 攻略
freeze
ストーム島争奪戦 攻略 
br
WxPの目標 
WxPと同盟ギルドbomで、1位2位を確保する。
br
目標を達成するために 
- ストーム本島をSSGが占領している時間を減らす。
- bomとは戦闘しない。
- WxPとbomで分担して、各遺跡を占領する。
br
ギルドメンバーの動き方 
・英雄1人でも良いので、集結攻撃に参加する。 
集結戦闘には、疲労度というデバフ効果があり、戦闘に参加するラウンドが2回以上になると、
攻撃力・防御力・HPが減少する。(最大50%)
br
ラウンド1
ref
br
ラウンド2
ref
br
例えば、以下のような集結戦闘が行われた場合を考える。
味方 | 敵 |
---|---|
味方A(壁役) | 敵A(集結主) |
味方B(壁役) | |
味方C(壁役) | |
味方D(壁役) | |
味方E(集結主) |
br
ラウンドごとのデバフは、以下のようになる。
味方 | デバフ | 敵 | デバフ | ||
---|---|---|---|---|---|
ラウンド1 | 味方A | 無し | 敵が勝利 | 敵A | 無し |
ラウンド2 | 味方B | 無し | 敵が勝利 | 敵A | -10% |
ラウンド3 | 味方C | 無し | 敵が勝利 | 敵A | -20% |
ラウンド4 | 味方D | 無し | 敵が勝利 | 敵A | -30% |
ラウンド5 | 味方E | 無し | ??? | 敵A | -40% |
br
壁役の味方が集結戦闘に参加していることによって、敵にデバフがかかった状態で
集結主が戦闘することができるようになり、勝利の可能性が高まる。
壁役は、敵にデバフをかける役割なので、英雄のレベル、人数等には関係なく、
Lv1英雄1人のパーティでも問題ない。積極的に参加してほしい。
br
・不用意に集結攻撃を行わない。 
集結主は、基本的に英雄が強い(=PvPが強い)プレイヤーが担当する。
集結主の英雄が弱い場合、集結が解除されやすく、敵がポイントを稼ぎやすくなってしまう。
br
・ストーム島に最も近い場所は、集結主以外は飛空艇を停泊しない。 
ストーム島に近い場所は、集結主の飛空艇を停泊するために空けておく。
特にストーム島へ集結攻撃を行う集結主の飛空艇は、タイミングを見て
攻撃と撤退を頻繁に繰り返すという繊細な作業を行うため、
ストーム島に最も近い位置に停泊する。
br
ref
br
また、ストーム島集結攻撃参加者の飛空艇は、集結時間を短くするため、
集結主の近く(20秒前後で集結できる位置が目安)に停泊することが望ましい。
人数不足でなければ、遠方からのストーム島集結攻撃は、参加しないようにする。
br
・最終集結の流れ 
ストーム島争奪戦の残り時間が8分を切ると、各拠点への最終集結攻撃が始まる。
br
1. ギルドチャットで、各拠点の集結主から、最終集結が案内される。
2. 集結開始
・【確認必須】集結主と、参加者の位置関係によっては、魔装機の移動時間が長くなる場合がある。
到着時間を確認し、間に合わないようであれば、ダイヤで加速する。
・複数の集結攻撃に参加する場合、集結画面で、集結先が勝手に切り替わるバグがあるので、
集結先を確認しながら落ち着いて操作する。
3. 集結攻撃が発射される